ラジオ体操
今朝から、小学校の校庭でラジオ体操がはじまった。
私にとっては懐かしい!
早起きして朝ごはんを食べ、とし&よしと小学校を目指す。
つぎつぎに日焼けした子どもたちが脇道から現れ、一緒に目指す小学校。
首に出席カードをぶら下げたとしくんは、私が早く行こう!とベビーカーを勢いよく押すと、「あぶないから」とベビーカーに手を添え、私を戒める。
皆勤賞には何かプレゼントがもらえるらしいよ、何だろうねぇ、と私が言うと、「たいしたものじゃないと思うよ。必要なかったら返していいのかな」と、すげないとしくん。
はしゃいでいるのは私ばかり…f^_^;。
会場の校庭に着くと、もうたくさんの子どもたちが並んでいる。
さあ、いよいよ時間だ。
「じゃあ、始めますね〜」
係りのお父さんらしい人が、ラジカセのボタンを押し、いきなり始まったラジオ体操第一。
Σ(゜ロ゜;)
ちょちょっと!
それはないでしょ!!
まずは、大きな声で“おはようございます!”じゃないの!?
心の中でツッコム私。
あの、♪あた〜らし〜い朝が来た〜♪ も、歌う気満々だった私は挨拶さえなくて拍子抜け。
まあまあ初日だし…、自分を納得させながら、指先足先まで意識して全力全身で気合いを入れながらラジオ体操第一をする。
さあ、次はラジオ体操第二! この体操も好き。
「第二は、ぼく、よくわからないんで、もう一回ラジオ体操第一しますね〜」
係のお父さんらしい人が、ラジカセのボタンを押し、再び始まったラジオ体操第一。
Σ(゜ロ゜;)
ちょちょっと!
それはないでしょ!!
「ぼく」がよくわからないから、第二をしない!?
わからないなら、事前にわかる人にお願いしたり、調べたりしておきなさいよ!
心の中で悪態をつく私。
納得いかないまま、気合いだけは入れてラジオ体操第一をする。
体操が終わり、としくんが受け付けの人に預けていた出席カードを受け取って来る。
どんなハンコが押されたのかな?と見ると、「金子」の印鑑。
Σ(゜ロ゜;)
ちょちょっと!
それはないでしょ!!
無味乾燥すぎる! 宅配受け取るわけじゃあるまいし。
★とか、ニコニコマークとか、凝る必要はないけど、もっと楽しいハンコがいい…
心の中でぼやく私。
いろんな家庭の事情のなか、思い思いに夏休みを過ごしている子どもたちが、一堂に会する朝のイベント。夏の恒例、ラジオ体操。
「こなせばいい」だけだったら、ただの作業。
ちょっとした工夫と遊び心で、いくらでも、もっと楽しく元気が出るイベントにできるのに!
帰り道、「ああ、ラジオ体操第二もしたかったなあ」とつぶやくと、
「まあまあ、係の人も大変なんだから」と、応じたとしくん。
あなたが一番大人です(笑)。
| 固定リンク
「お出かけ」カテゴリの記事
- TDLの保健室 (2017.06.28)
- モンベルクラブ・フレンドフェア2017春(2017.03.22)
- 冬の屋久島、行って良かった宇宙センター(2017.02.04)
- 冬の種子島、行って良かった鉄砲館(2017.01.31)
- 冬の屋久島、2日目は大雨(2017.01.25)
コメント